fc2ブログ

ひぐらし日記 by SWEETCREEK ヨシ

つれづれなるままに日々の雑感

がれき処理

2012/03/19 07:00 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

震災から1年が過ぎてもがれき処理が遅々として進まず、広域処理の問題が最近は話題ですね。
本来、キロあたり100ベクレルまでとなっている基準を80倍の8000ベクレルまでOKと規準を大幅に緩めて受け入れを迫るのは、この政権のいつものやり方なので驚きもしませんが、いつまで経ってもそんなやり方では、だれも政府を信用しないでしょう。

おそらくは宮城、岩手のがれきのほとんどは心配するほどの汚染はされてないだろうと思う。
しかしながら、広域処理には賛成出来かねますね。

そもそも、なぜわざわざ高い費用をかけて遠くに運ぶ必要があるのかと単純に思います。
いったい、東北のがれきを九州や山陰、四国に運ぶのにどれだけ費用がかかるんだよ、つー話。
現地に処理場造ってそこで処理をしていったほうがよほど安上がりだろうし現地に雇用も産む。
実際、いくつかの地元の首長はそれを望んでいるというニュースもあるし、陸前高田では市長が処理場建設を国と県に打診したが、門前払いで断られたという話だ。

阪神大震災の時に出たがれき約2000万トンは90%を兵庫で15の処理場を新設して処理したという。
今回の震災のがれきは約2300万トン、地元で処理場を新設して処理すれば済むだろう。
野田首相は協力した自治体の処理場拡充や新設には政府が全額カネを出すと言っている・・・。
おかしくないか、これでは東北をダシにして他の地域が潤う構図ではないか。
そういうカネや莫大にかかる輸送コストは被災地にこそ落とすべきではないか。

受け入れを正式表明した島田市の市長はもともと産廃屋の社長(現在は息子が社長、なぜかホームページは消えている)だの、枝野の父が北関東の産廃業界の重鎮だの、広域処理にこだわる財団法人、社団法人が環境省所轄の天下り団体だとか、東電子会社が産廃処理で大儲けとかいう記事を目にすると結局のところ、利権で動いてるだけね、って感じです。

今更、この政権に期待することはありませんが、政府の政策に多くの人が疑問を抱いているにも関わらず、あたかも政府の政策が正しくそれに同意しない人は被災地を切り捨てる人、絆のない人、日本人の心を持たない人のようにのたまうのはいい加減にしろよ、と思いますね。
政策の合理性や科学的根拠を示さず、絆を強要、精神性に訴えるのでは政治家として失格ではないでしょうか、どの口がそんなことを言うんだよと思ったら、山本モナと路上キスしていた口でしたか、そうですか。

ここ1週間くらいで受け入れ表明する自治体も増えてきたようですが、結局の所、補助金ふんだんに出しますよと政府が通達したからでしょ、がれきがカネのなる木でむしろ奪い合い状態、利権で動いているだけなのに絆とは笑わせてくれますね。

復興とは言うけれど壊滅的被害を受けた陸前高田や女川のようなところを平らにしてまた街を造るのですか?
誰も彼の地には住みたくないだろう。怖いだろ。
あの辺は大規模産廃処理場を造って全国から産廃を集めてそれを産業にすればよいではないか。
漁業は諦めてほしいわ、応援はしたいですが、積極的に食べて応援をする気はないです。

汚染がれきは福島第一原発周辺に集めて処理なり放置すべきだろう。
空港やダム建設をする際には公共の福祉のために住民に立ち退いてもらうだろう。
多少の反対があっても国はゴリ押しするではないか。
きちんと充分な補償を提供すれば大多数の住民は納得するのではないか。
除染や復興に途方も無いカネを使うなら、大金を住民に配るべき。
そのほうが安上がりで最大数の幸福であると思いますね。
今の政策は一部の人の最大不幸を多数の人の最小不幸にしてばらまきましょう、というものでしかない。
誰も幸せにはならないような、そんなやり方だ。
正確には特定利権業者や政治屋は幸せにという政策といったところか。
政府が出来る応援は被災地の土地を高く買い上げ、他所の地域に移住を促進することとそこで仕事を提供することだろう。
農作物作らせ、漁業を復興させて食べて応援とかおかしいです。全く同意出来ません。

まあ、利権や地元や圧力団体のための政治屋ではなく、まともなインテリジェンスを持った政治家の活躍を期待したいですね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッてね
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
ポチッてね
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


スポンサーサイト




アホ大臣

2011/09/06 00:40 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

「原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の最終処分場について、細野環境大臣は、4日行った会見で福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮だ」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。」というニュースが報道されてました。

もうアホかいな。
汚染物質をばらまくことが痛みを分かち合うこととは、全く理解できませんね。
汚染物質は福島第一原発に集めて永久封鎖、周辺地域は強制移住が一番安全で合理的な方法だろう。
週一で福島に行っていると就任会見で言っていたが、現地に行って知事や圧力団体の人間と会っていたら、そういう人間の声に応えることが自分の仕事と勘違いしてしまうのではなかろうか。
政治家として必要なのは、大局的見地に立って物事を判断することだろう。
それが出来ないのならとっとと辞めろという感じですね。

結局、農作物とかもおんなじ考え方なんだろうな。
みんなで痛みを分かち合おうと・・・。
政治家は圧力団体の人間より無党派の人間の方が票を持っているということを肝に銘じておいた方がいいと思うね・・・。

一時的に管理する中間貯蔵施設は福島県内に整備するらしい。でも、結局の所、最終処分場を受け入れる自治体なんてないだろうから、中間施設が最終処分場になるのはまず間違いないのではなかろうか。
全くもって普天間と同じパターンになるでしょうね。
最低でも県外と地元に期待を持たせて、後からごめんなさい、やっぱ無理だわ、みたいな展開。
地元からは失望され憎まれ、多くの国民からの失笑を買い支持を失うと。
こんな政治手法しか出来んのかね、この政党は。
まともな感覚をもった政治家のリーダーシップを望みたいものですね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッてね
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ



夏祭り

2011/08/26 00:43 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

先日の日曜日は地域のお祭りでした。
私も役員だったのでお手伝いをしましたよ。
神輿
神主
子供神輿
神輿夕方

同時期に地域にある廃校を利用した「篠原の里」という所に福島から子供たちが5泊6日で泊まりに来ていました。
少しでも被爆を減らそうと地域の人々有志が企画したイベントでした。
当初、参加費1万円の予定でしたが、地域の人々の募金で参加費が無料になったそうです。すばらしいですね。
上から3番目の写真、子供みこしを担いでいる子供達も半数くらいは福島の子だったのではなかろうか。
福島では子供を外では遊ばせてやれない状況で、ずっと家の中で過ごしているそうです。
外でブランコで遊んでいる我が子、川遊びをしている我が子を見て泣いているお母さんもいたそうです。
胸が締め付けられる思いを禁じ得ないですね。
私はお祭りを通してしか関わりを持ちませんでしたが、少しでもお役に立ててよかったです。

この夏休みは全国各地でこのような疎開イベントが実施されたようですね。
それはそれでよかったことだと思いますが、福島の現実に戻ったら、気が重くならざるを得ないだろう。
率直に言って、早く引越しをしたほうがよいのでは・・・
仕事等諸々の事情で簡単にはいかないのでしょうが、子供の現在の生活や未来を考えたら、なんとしても移住を考えるべきだろう。
今は被災証明や強制避難地域の証明がなくても福島の家族を無料で、交通費も出して受け入れる自治体もあるようだ。
経済的事情があるなら、とりあえず、そういうところにお世話になったらどうだろう。
福島で1年、2年我慢していれば元通りになるという状況ではないのだから。
除染をすると言っても限度があるだろう。
この先、一生放射能を恐れて暮らしていて、果たして笑顔で暮らせる日が来るのか。
実際、今後も福島で暮らしていきたいと思っている人は中高年だけではなかろうか。
若い人の大半は補償があるなら早く移住したいと思っているのではないか。
半径3キロ以内は最低10年、現実的には数十年?数百年?居住禁止にするというニュースがありましたが、たった3キロ圏内だけで、その他の多くの高線量地域は充分な補償なしでは酷すぎるだろう。
もうね、福島県民全員強制海外移住くらいのドラスティックな政策をしてほしいものですね。
金銭的にもそのほうが安上がりなのではなかろうか、超円高だしね。
福島産野菜とか食べたくないし、加工食品にしたり給食に出したりとか勘弁して欲しいですね。
福島県はなかったことで・・・それが国益に叶うことだし県民にとってもそれがベターではないかね。
もちろん充分な補償の上でね。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッてね
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ



食品汚染

2011/05/20 00:44 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

しかし、放射能の汚染がひどいですね。
相模原の近隣の愛川町、清川村でも茶葉が安全基準を超えて出荷停止とのニュースが先週ありました。
福島からかなり離れている神奈川ですらこんな感じですから、もう関東一帯の農作物はかなりひどい状況でしょうね。
県によってはあんまり検査もしていないようですが・・・
そりゃ検査してなきゃ危険な数字は出てこないわな。
出荷停止が怖くて検査をあえてしていないようですが、まめに多品種を検査してほしいですね。
汚泥(糞尿)からかなり高い値のセシウムが出ているようですから、かなり汚染食品食べちゃってますよ、皆さん。
危険そうな産地は避けてる人も多いと思うけど、加工されたら見分けようがないからね。
野菜ジュースとかアイスクリームとかヨーグルトとかetc
そもそも外食じゃ選びようもないし・・・
汚染食品は現地の給食だけにしてほしいですね・・・冗談です、冗談。

しかし、今の時期ホームセンターに行くと野菜苗が売られているけど、大丈夫なんでしょうかね。
収穫期までにはたっぷりセシウム吸ってそうだけど・・・
収穫した作物の検査を個人でも簡単に出来ればいいんだけれど、そういう訳にはいかないだろうからね。
ある程度の汚染は承知の上だろうけど、どの程度のレベルかわからず口にするというのはギャンブルですね(笑)。
中高年はともかく子供にはそういうものは食べさせないであげてほしいものです。
3.11以前と以降では世界は違う世界だということを関東人は自覚した方がいいと思うね。
家庭菜園という庶民のささやかな楽しみまでも奪った東京電力の責任は計り知れないですね。

敏感な人はチェックしていると思うけど、食品の賞味期限、以前は製造日も記載されていたけど、あれは復活してほしいですね。
やはり、ある程度保存が利く物は原発事故以前の物がほしいですからね。
まあ、仮に今から復活しても、すべて事故以降物ということになるから、意味ないけど。

製造日がわからなければ、犬に煮干しももうあげられないなあ。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッてね
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ


止まったブログ

2011/05/11 16:02 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

もう、と言うべきか、まだ、というべきか、あの日から2ヶ月。

あの日の夕方、多くの人の当たり前の日常が途切れ、2万人余りの命が海のもくずとなった・・・

悲しみとやり場のない怒りが静かに込み上げる。

子犬を迎えた家族の笑顔と幸せが垣間見える毎日更新していたブログ・・・
あの日以来ブログは止まったままだ・・・・・・合掌。

[ウェルシュコーギーがきた]



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ


学童疎開

2011/05/02 08:00 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

児童の年間20ミリシーベルトの被曝は学者として受け入れられないとして放射線安全学が専門の学者が内閣参与を辞任しましたね。
昨日の国会でも20ミリシーベルトの安全基準について厳しく追及しておりました。
政府の答えは、超えないように努力する、みたいな回答でした。
一体どんな努力をしているのか。
郡山市では表面の土壌を3センチほど取り除いた結果、放射線値が6分の1以下に減ったようです。
国はそのような対策を採って初めて努力しているといえると思いますが、むしろ、「勝手なことすんな」と市にいちゃもんをつける始末。一体どうなってるんでしょう、この政府は。

飯舘村の高校1年生の女子が東電副社長に「私が将来結婚したとき、被ばくして子どもが産めなくなったら補償してくれるのですか」と怒りをぶつけたそうです。「危ないからもっと早く避難すべきと言ってほしかった」と。
泣けますね、人命を尊重するなら、国や自治体は、まず逃げろの指示であるべきだったはずでしょう。
この子達が適齢期に達した時、結婚差別とかに遭わないことを祈るばかりだ。

しかし、管直人という政治家は、薬害エイズ事件で国を追求し、自らが大臣となった時に謝罪し、弱者の味方的なイメージがありましたが、今回の一連の対応で今までの彼の政治活動がすべて単なるパフォーマンスで人気取りでしかなかった事がよくわかりますね。
彼の理想の最小不幸社会とは、数的に不幸な人の数が少ないほうがよいという社会なのか。
確かに福島県民100万人避難より、10年後に癌になる人5000人の方が、数が少なくて最小不幸と言えるわ(苦笑)。
全体のために一部の者の犠牲はやむなしということか、まるでどっかの共産主義国家のようだな・・・。
被害者側に立ち、追求していた彼が、権力を握り今度は加害者側になるとは、時代の皮肉なめぐり合わせですね。
いづれにしろこの国のトップには向かない、以前のように抗議屋として政治活動された方がいきいきとしてよいのではなかろうか。

話は戻って、飯舘村のみならず、現実に年間20ミリシーベルトオーバーになりそうな地域は福島県内に数多くあるようだ。
大体この数字、外部被曝だけで内部被曝を全く考慮にいれていない。
先日、報道されていた東電女性社員は総計17.55ミリシーベルトのうち内部被曝が13.6ミリ、外部が3.95ミリ。
要するに外部の4倍強内部被曝しているということだ。
外部被曝の数字だけで20ミリとか言っていると総計ではとんでもない被曝量になるのではなかろうか。

とりあえず、仕事を持つお父さんは無理でも、子供とママは他の地域に疎開した方がよいのでは。
片田舎の1ルームマンションなら、3万くらいで借りられるはず。子供が乳幼児ならそれで十分だろう。とリあえず、1年間くらいなら我慢も利くはず。
国が動けば学童疎開だけなら、10万人くらい可能なのではと思えるのだが。
うちは政令指定都市の相模原市にあるのですが、合併する前は藤野町という神奈川県民でも知らないような町でした。
過疎地域で6~7年前に町内の10の小学校は3校に統廃合されました。
それでも現状、一学年6~7人という生徒数だそうだ。
現実に今現在廃校になった小学校の借り手を捜している。
【吉野小学校・小渕小学校の跡地利用者を募集します】
こういう所は田舎に行けばたくさんあるのではないかな。
宿泊は近くの人の家にホームステイか学校の半分の教室に畳を引けばよいだろう。
林間学校気分で子供は逆に楽しめたりするのでは。確実にたくましくはなるだろう。

とりあえず、人命最優先のまっとうな国の対策をしてほしいが、ほとんど期待もできないので、福島県民は自ら行動してほしいですね。
経済的な理由で動けないという方はうちでよければ、一部屋くらいは提供できます。強制労働が義務ですが(笑)。犬好きに限る。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッとく?
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ

本日命日キヨシローさん






風評

2011/04/29 01:12 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

風評被害とは根拠のない理由で農作物等が売れなくなることを指すのだと思うのですが、実際、今よく言われている風評とは、ほんとに風評と言っていいんでしょうかね。
政府の定めた安全基準の範囲内であっても、実際、東北、関東地方で作られている路地栽培の野菜の多くには放射線物質が検出されているわけでしょ。
微量であっても放射線物質の含まれている野菜なんて誰も食べたくないわな。
そもそも、安全基準も震災以降に大幅に緩和している訳だし、安全と言われても信用出来ないんだよ。
消費者が避けるのは当然のことだ。実際、毒が微量ながらも含まれている訳だから。
そして、それが本当に安全なのか否かの根拠も科学的に明快な答えが出ている訳でもないのだから。
事実と理由があって避けているのに、それを風評と呼び、政治家やタレントがアホ面して「おいしい~」なんて言って食べて見せても滑稽にしか映らんわ。

昨日のニュースによると、千葉で出荷停止になっていたにも関わらず、4月1日~22までの間、ホウレンソウ計1万1379束が出荷されていたようですね。
倫理観のない農家は当然非難されるべきでしょうが、起こるべくして起きたという感じでしょうか。
出荷自粛や停止になっても、東電、政府がどの程度補償してくれるのかはっきりしない、いつ補償金が入ってくるのかわからないような状況では、名前借りて他の地域で出荷して、早く現金を手にしたいと思っても不思議ではない。
今回の人たちはばれたけど、ばれずに上手くやってる(笑)農家もいるのではないかと思えてくるね。
国が農漁業者への損害賠償の指針を示したのは昨日が最初。
今後、月2回程度のペースで審査会を開き、7月に原子力損害の全体像をまとめた中間指針を策定する方針だという。
もう全く対応が遅いとしか言いようがないね。
出荷自粛や停止の野菜は、本来の出荷のタイミングで国が買い取り責任もってブルトーザーで潰すなりしないとだめでしょ。
補償金が入るのが何ヶ月も先では、上手くやる奴が後をたたないと思うね。
それがまた、消費者の汚染地域の野菜拒否に拍車をかける。
タレント使って猿芝居をしている暇があったら、早急に損害賠償を払って農家の生活を保証するべきだ。

そもそも、偽装出荷を未然に防ぐために微妙な汚染地域の作付けは今後禁止しなきゃダメだろ。
事前に補償金を明示して禁止する、そうすれば農家も安心して無理には作らないだろう。
国が国民の健康を第一に考えるなら出来るはずだが、まあね、政府に期待は出来んわな。
微量だから安全、安全と言って汚染野菜を国民に食わせて、5年後10年後に癌や白血病が激増したら、いったいどうしてくれるのかね。その頃は政権の座にいないから関係ないのか・・・

あほかいよ。被災地に旅行かよ。 ニュース動画 ↓
「(ゴールデンウイークで)可能な方は、できるだけ被災地の野菜を食べる、被災地に旅行に行く。日本経済全体を活性化することが、被災地への支援、被災地の復興につながってまいります」
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッとく?
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ


サイン

2011/04/26 00:56 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

先日、ようやく飯舘村が計画的避難区域に指定されたようですね。
十分全員退避の警戒区域のレベルに達していると思いますが、枝野の会見によると幹線道路等が通っているから警戒区域にはしづらいみたいですね。
しかし、遅すぎるでしょ。
積算被曝量がやばいレベルに達してきたから、こういう措置になったんだと思うが、そんなものは、わざわざそのレベルに達するまで待っていなくても1ヶ月前に十分予測できたはず。
なぜもっと早く措置がとれなかったのか、当事者でなくても怒りがこみ上げてくる。

この村の村長も酷いね。
村の存続だの産業を守る事が第一で村民の健康や命なぞ真剣に考えてはいない。
転校を余儀なくされる子供達がかわいそうとまで言っている。
馬鹿なのか、被曝し続けてがんになるほうがよほど可愛そうだろ。
避難区域にならないように国に陳情していたというから、開いた口が塞がらない。まったく酷い村長だ。

話は少し変わって、福島の公園に関するニュースが昨日出てましたね。
県内の公園の放射線レベルが基準を超えたので、利用は1時間以内というニュース。
対象は福島市、郡山市、二本松市、本宮市のなんとか公園。

???と思った人も多いのではないか。
公園が放射線を発している訳ではなく、要するのその地域一体は危険だよという意味なのだろう。
複数の広範囲の市の公園を指定しているのがミソ。
原子力安全委員会の資料によると木造家屋での屋内退避で軽減される放射線量は10%あまりに過ぎない。
要するに外も家の中もほとんど変わらない。
公園に1時間以上いることが危険なら、普通に外を歩き、家でくつろぐのも変わらず十分に危険という事だ。
もはや人が住めるレベルではないということ。

国が避難区域等に公式に指定すると補償や避難先を整える義務が生ずる。
だから、出来るだけそういう指定はしたくない。
現実問題、これらの地域の人口は100万人前後、これだけの人数を他で受け入れることは不可能なのではなかろうか。金銭補償も莫大だ。
金銭的補償は出来ないし、受け入れ先をあてがってやることも出来ない。
でも、逃げないとかなり危険だよ、自主的に自腹で逃げろ、というサインだ。
東北道や東北新幹線も通っている基幹地域だけに、まず、避難区域には指定されることはないだろう。
だからと言って安全と思ってのんびりしていると取り返しのつかない事になると思うね。
政府や自治体は住民の健康や命を最優先には考えていない。
周辺の人は早く逃げた方がいい。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッとく?
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ







節電

2011/04/22 00:48 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

ちょっと前の話だけど、石原都知事が節電のため「自販機いらね、パチンコ屋いらね」的な発言をしたようですね。
まあ、それで食べている人もいるわけで、特定業界狙い撃ちなのはいかがなものかとも思いますが、基本的に同意。

自販機は同じようなものが、メーカーごとに3つも4つも並んでいたりする所がある。
あれはひとつだけ稼動させればいいだろう。売り上げ的にはさほどかわらないのでは。

パチンコ屋は節電という理由のみならず、廃絶すべきではないか。
パチンコ屋の問題点を簡潔にまとめると、
1、私営賭博である。
2、中毒者が破産する。
3、脱税の温床である。
4、利益が北朝鮮に流れる。
5、多大な電力消費。

思いつく所こんなとこかな。

1、まず、いわゆる3店方式という方法で換金をしているが、誰が考えてもこれは賭博だろう。
なぜこんないんちきがまかり通るかと言えば、そこにパチンコ業界と警察の癒着があるからだ。
下記動画参照。

競馬競輪宝くじ等の公営の賭博は、一定のパーセンテージで国庫なり地方に納付されるが、パチンコのような私営の賭博ではそれは皆無、パチンコ屋が儲かるだけだ。
ギャンブルは公営でやるべき。パチンコ屋を根絶させ、受け皿として公営カジノでも各自治体が運営すればよいのでは。
ちなみに韓国、台湾ではパチンコは法律で禁止されている。そのくせ、韓国の李大統領『パチンコ産業の規制が変わり、事業を行っている在日同胞らが苦境にあると聞いた…関心を持ってほしい』という要望を小沢一郎にしている。


2、説明するまでもなく、主婦が借金300万とかはよく聞く話。借金はなくても収入のほとんどをパチンコに費やしているサラリーマンも多いのではないか、なんせパチンコは現在20兆円以上の産業になっている。ちなみにバブル期は30兆円以上。

【業界規模】
アニメ      2,500億円
人材派遣    9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円
アパレル.  4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円
運送      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円
鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円
建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円
スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円   ←
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円

同じギャンブルでも競馬とかは、一レースごと考える時間があるからね、我に返って冷静になれる時間があるけど、パチンコは一発大当たりの快感求めて、あと千円あと千円次は大当たりみたいな感じで際限なく飲まれちゃうからね、自己管理ができない人はやるべきでない。
依存症という病気だよ、それ。
パチンコ屋で浪費される21兆円が他の産業に向かえば、どんだけ景気回復になるんだろうかね。

3、脱税業界ナンバー1は今も昔もパチンコ屋です。

4、パチンコ経営者の大多数は在日外国人。
在日外国人を差別する気もないし、外国人が日本で金儲けをすることが悪いことだとは思わない。
ただ、現実問題として朝鮮総連(在日北朝鮮人の団体)が直接、或いは系列団体が直営のパチンコ屋が数多くあり、その利益が北に送金されている。
パチンコ屋にお金を落とすということは北朝鮮に財政支援をしていると言っても過言ではないだろう、一部の店においては。

5、東京電力管内にあるパチンコ屋約4000店舗のピーク時の最大使用電力は約84万キロワットだそうだ。
これは、今トラブル中の福島第一原発の2~4号機あたりの一機の発電量(78.4万キロワット)以上。ちなみに1号機は46万KW。

まとめ。
とりあえず、3店方式の換金やめろ。そうすりゃ潰れて日本ハッピー。以上。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
ポチッとく?
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
ポチればいいじゃん


馬鹿なの?

2011/04/18 15:57 ジャンル: Category:震災
TB(-) | CM(-)Edit

朝日新聞社が16日17日に行った世論調査によると
「原子力発電は今後どうしたらよいか」という質問で四つの選択肢から選んでもらうと、
「増やす方がよい」5%、「現状程度にとどめる」51%、
「減らす方がよい」30%、「やめるべきだ」11%。 だったそうだ。

意外ですね。これだけ大規模な事故が起こっても現状維持派が過半数に達しているとはどういうことなんでしょう。馬鹿なの?死ぬの?

原発は大気を汚さないクリーンエネルギー、低コスト、原発がなければ電力需要をまかなえない等々の電力会社の洗脳が行き届いている結果なんだろうな。
これだけ国土が汚染され、海が汚され、被曝し自分たちはもとより未来ある子供たち、これから生まれてくる子供たちが深刻な健康被害にさらされる可能性に直面しているのに、減らそうと思う人が少数派なのは唖然とするよ。

CO2を出さなくても、ひとたび事故が起こると放射線をまき散らし、国土を回復不可能なほど汚染する原発のどこがクリーンエネルギーなんでしょう。CO2の方が1億倍ましだ。

稼動させることに低コストとはいえ、使用済みの核廃棄物に万年単位の時間とコストが必要で、さらに原子炉自体の廃炉には莫大なコストがかかるもののどこが低コストなんでしょう。

東京電力の原発17基中、現在稼働中なのは柏崎の4基だけ。比率でいうと火力水力等90%、原子力10%になっているそうだ。この10%くらい他でまかなえそうな数字ではないか。
太陽熱、風力、地熱等に今後効率的な技術開発を進めていけば、十分まかなえることだろう。
実際、専門家の調査では、原発なしでも現状十分やっていけると言われている。

政府やマスコミの流す安全安全、すぐに死にやしないという情報を鵜呑みにして安心しているのか、考える能力がないのか、考えようとする気持ちも問題意識もないのか・・・

福島原発は東電が収束に向けた工程表を発表したとはいえ、がんばります程度のもので全く具体性も実現性もない。
現状は毎日どれかの基が問題を生じそれを食い止める的な作業をしているだけで、現状維持すらできず、日に日に悪化しているようにしかみえない。
爆発的な事態に発展していないので、放出放射線は減っているようだけど。

地震は活動期に入ったようで、関東でも毎日のように結構な震度で起こっている。
首都圏や東海でさらなる大地震が起こっても不思議ではない状況だ。
プレートの上に建っているといわれる浜岡原発は大丈夫なのか?

地震多発でプレートの上にあるような日本で原発というのが、そもそも間違いではないか。
一旦、事故が起こると周辺地域を致命的に汚染する原発は狭い国土の日本にはそぐわないであろう。
平常作業でも作業員が被曝リスクと背中合わせでなければ、成立しえない施設というのが、人間的といえるのか。
暴走し始めたら人間の手に負えないものを造る事は間違いではないか。

そもそも、唯一の被爆国であった日本が、核エネルギーに手を出すということに対し、哲学や倫理はなかったのか。再び核で日本が滅ぶ国家的危機と言っても過言ではないだろう。

けれど、日本人の民度がここまで低ければ、滅んだ方がいいとも思えてくるよ。
与えられた民主主義の中でぬくぬくと生き、致命的に平和ボケしていると言わざるを得ないだろう。
大丈夫と思って津波が目の前に来るまで逃げないでいると死ぬよ。
放射線は無色無臭だ、ただちに健康に影響があるわけではない。
ならば、安心なのかい。
目の前で人がばたばた倒れ、自分もがんになり、子供が奇形で生まれてこない限り、目が覚めないのではいやはや・・・

どうでもいいけど、近所に住んでた歌手のUAさん、熊本に移住したwww

「チェルノブイリ・百万人の犠牲者」 日本語字幕あり

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村